沖縄の夏
おはようございます。
iOS13にアップデートして最初の投稿です。
9月も半ば過ぎました。
なんかセミの声もしなくなりましたね。
今日は、私が2年間過ごした沖縄についてです。
沖縄、とにかく暑かったです。
忘れもしない、初めて沖縄に降り立った時、羽田空港では雪が舞っていたため、ダウンジャケット着て飛行機に乗り、那覇空港に降り立った瞬間すべての人が
暑い!
と叫びました。
タクシーに乗るとクーラーかかってました。
アパートは4階だてビルの4階。
もちろん階段です。
以来、大学から帰る道は登り坂を登りきったあと4階まで階段で上がる毎日となりました。
4月から登下校時はシャツから汗が絞れるほど汗かきましたね。
当時はペットボトルがなく、ガラス瓶の300ccのコーラやらマウンテンデューを鬼のように飲んでました。
東京の知り合いから
沖縄は暑いからビールが美味いぞ
と言われましたが、その通りオリオンビール最高。
シャワー浴びて冷たいオリオンビールはとにかく美味かった。
6月におじいさんが亡くなり1週間だけ東京に帰りました。
おふくろが
暑いだろうからクーラー買いなさい
とお金をくれました。
有難き幸せ
とばかり沖縄に帰ったら早速電気屋さんに電話。
ちなみに当時はスマートフォンどころかガラケーすらない。
公衆電話でテレホンカード使ってかけました。
安いクーラー見繕ってもらい工事して取付てもらいました。
それからは、大学から帰ると冷え冷え。
夜はお布団かけて寝ました。
夏涼しいって最高の贅沢だね、とばかり過ごしてましたが、ある日の夜玄関のドアがトントン、と叩かれました、
はーい
と出ると電気の集金のおばちゃんが。
集金でーす。
はーいおいくらですか?
1万円となります。
1万円!
それまで電気代は1000円代だったのに!
おばちゃんが
クーラーつけたのね。
電気代かかるはずさ〜。
仕方なくお金払いました。
以後、クーラーは1日2時間まで。
残りの時間は扇風機で我慢しました。
沖縄の夏は暑かったです。
時は過ぎ、今は令和元年。
嫁とはクーラーの件でもめています。
暑いのが我慢できない私はクーラーガンガンかけたがる。
嫁のヤツはジュースすら冷やさず、暑くても湯船に浸かりたがるヤツ。
当然相容れないものがあります。
寒い!
バカ、ちょうどいいんだ!
とは日常会話。
諦めた嫁は夏場にカーディガン着てます。
そこまで温度下げてないつもりだけど。
とにかく毎日暑くて暑さとの闘いだった大学時代。
今もその名残が残ってます。
沖縄の夏。
そこには初めて一人暮らしした経験と暑さと闘った苦い思い出が込められています。